セクシーな50代を目指すりょーさんのブログ

セクシーな50代を目指し日々奮闘するリョーさんのブログ

台湾の歴史ある温泉街を散策

日本は関東でも初雪が観測されたようだが、猫背の姿勢になるくらい、ここ台北も今日はとびきり寒い。

 

気温15度ではあるが、湿度が80%を越えるので、体感温度でいうと10度くらいだと思う。

 

湿度は水分なので、伝導率が空気より高いのだ。したがって、湿度が高いと気温が体に伝わりやすく、寒いときに湿度が高いとより寒く感じる。

 

台北はこれからの冬のシーズンはダウンコートが必要な日がたびたびある。

 

冬場に台北に旅行されるかたは、「あ、台湾って常夏だよねー。薄着でいいでしょう」なんて考えて、現地で寒くて震えるようなことがないよう留意いただきたい。

 

礁溪溫泉


f:id:aliang1201:20191207195121j:image

古くは18世紀の清朝時代、中国福建省からきた漢民族が開拓したのが始まりとされている。

 

温泉の成分は炭酸水素温泉である。源泉は50度から58度の無色透明で、PH値は7.2から7.5の弱アルカリ性に属する。

 

日本の炭酸水素塩泉としては、黒川温泉(熊本)、強羅温泉(神奈川)、天降川温泉(鹿児島)などが挙がる。

 

炭酸水素塩泉は「美肌の湯」で知られ、炭酸水素塩泉は、肌の不要な角質や、毛穴の汚れを取り除くそうだ。

 

炭酸水素塩泉は入浴用としてだけでなく、飲泉の効果もある。

 

糖尿病、痛風、肝臓病など、生活習慣病に効果があるそうだ。

 

足湯

f:id:aliang1201:20191207195045j:image
f:id:aliang1201:20191207195041j:image

町の中心部には公共の足湯がある。早速、靴下を脱いで浸かってみる。

 

お湯の温度は37, 8度と人肌だが、今日はとても寒く、5分はいっているうちに上着を一枚脱ぎたなるほど足元からポカポカと暖かくなってくる。

 

温泉街で食べ歩き

 

あまり、知られていないが、台湾山脈から湧き出るミネラル豊かな水が、宜蘭には無限に湧き出ている。

 

三星ネギ

f:id:aliang1201:20191207195149j:image

宜蘭は豊かな湧水以外に、雨量が多く、日夜の温度差が大きいことで、ネギの成長速度を緩和したさせられる。

 

ネギの白身の部分が長く、葉肉が厚い上、口当たりがとても繊細である。生で食べても、あまり渋みがない、という特徴を持っている。

 

三星ネギ餅

 

f:id:aliang1201:20191207194959j:image
f:id:aliang1201:20191207194956j:image

揚げたてのふかふかの揚げパンにかじりつくと、みずみずしいネギと、もちもちの春雨が「ワサッ」っと出てくる。

 

味付けもあっさりした塩味で、何個でもいけちゃう感じ。

 

ピーナッツとアイスの生春巻き

 

台湾の落花生は、とっても味が濃いのだ。千葉落花生に引けを取らない味だ。

f:id:aliang1201:20191207195616j:image
f:id:aliang1201:20191207195614j:image

 

まとめ

 

台湾、日本を行き来して20年。

 

観光ガイドに載らないようなちょっとした小ネタを踏まえて、あなただけにお伝えしたい、台湾東海岸の温泉地。

 

台北の街並みに飽きたかたは、たまには郊外で違う風景を見に行かれたらどうだろうか。